バナー

ワタキューメディカル
ニュース

短信:健康的な生活習慣がワクチン接種後の有害事象を減らす

2024年07月16日

→メディカルニュース今月の見出しページへもどる

 

健康的な生活習慣がワクチン接種後の有害事象を減らす

 

 

 ~朝食摂取と十分な睡眠確保の重要性~

 

2024 年 6 月 26 日

岐阜大学

 

 健康的な生活習慣がワクチン接種後の有害事象を減らす ~朝食摂取と十分な睡眠確保の重要性~

 

【本研究のポイント】

・岐阜大学の大学生の新型コロナワクチンの有害事象は高い頻度で発生しましたが、重篤なものや、入院が必要なものはありませんでした。

・新型コロナワクチン接種後の有害事象は、新型コロナワクチンの接種回数が増えることと、女性、BMI の低さが有害事象の発生率の高さと関連していました。

・朝食の定期的な摂取習慣と睡眠時間を長くとる生活習慣のある大学生では有害事象の発生率の低下と関連していました。

 

【研究概要】

 岐阜大学大学院医学系研究科感染症寄附講座の手塚宜行特任教授、岐阜大学保健管理センターの山本眞由美教授らのグループは、岐阜大学の大学生を対象とした研究で、新型コロナワクチン接種後の有害事象が、朝食の摂取と十分な睡眠時間をとる習慣のある大学生においては、発生率が低くなる事を報告しました。

 岐阜大学の大学生における新型コロナワクチン接種後の有害事象は、高い頻度で発生しましたが、生命を脅かされるような重篤なものや入院を要するものはありませんでした。特に接種回数が多いこと、女性であること、BMI が低いことが有害事象の発生率の高さと関連していました。生活習慣では、朝食の定期的な摂取と睡眠時間を長くとる生活習慣のある大学生は、有害事象の発生率が低いことが明らかになりました。健康的な食事と睡眠習慣、理想体重の維持が若年成人における新型コロナワクチン接種後の有害事象を減らすことが分かりました。今後、他の種類のワクチンでも有害事象の減少に関与する要因に関する研究が進むことが期待されます。

 本研究成果は、日本時間 2024 年 6 月 22 日に Vaccine: X 誌(Elsevier 社)のオンライン版で発表されました。

 

【研究背景】

 新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染に伴う入院や死亡など重篤な合併症を予防する効果が示されていますが、特に若年成人では新型コロナワクチン接種に伴う有害事象の発生率が高く、それに対する懸念からワクチン接種を躊躇う人が多いのが現状です。

 

【研究成果】

 岐阜大学の大学生を対象に、新型コロナワクチンの接種を受けた後の有害事象の発生率とそれを予防する要因を明らかにするために健康診断での生活習慣に関する情報と照らし合わせる研究を行いました。

 岐阜大学の大学生では、ワクチン接種当日もしくは翌日にワクチンを接種した部位の症状が 89.7%、全身的な症状が 64.3%に認められました(表 1)。ワクチン接種に関連する要因を調べたところ、ワクチン接種回数が増えるほど、および女性であるほど、接種した部位と全身的な症状の発現率は高くなりました。

またBMI が高いほど、全身的な症状の発生率が低いことが分かりました。またワクチン接種後の症状に関連する生活習慣を調べたところ、朝食を摂る頻度が高いほど、ワクチン接種当日の全身的な症状の発生率が低いことが分かりました(表2)。

 

表1.新型コロナワクチン接種当日もしくは翌日に認められた症状の数と割合

 

表2.新型コロナワクチン接種当日の症状発現に関与する因子

 

 細かい症状をみていくと、BMI が高くなるにつれて、ワクチンを接種した部位の発赤や頭痛、発熱が起こりにくくなることが分かりました。朝食を少なくとも週に 2 回以上摂取していると、ワクチンを接種した部位のかゆみが起こりにくくなり、朝食の摂取頻度が増えるほど、腹痛・下痢などの全身的な症状の発生率が低くなることが分かりました(図1)。また睡眠時間が長いほど、腹痛・下痢の発生率が低くなることが分かりました(図2)。

 

 図1 新型コロナワクチン接種当日もしくは翌日の諸症状と朝食接種頻度のフォレストブロット

 

 図2 新型コロナワクチン接種当日もしくは翌日の諸症状と睡眠時間のフォレストブロット

 

 

【今後の展開】

 健康的な食事と睡眠習慣、理想体重の維持が若年成人における mRNA※1ベースのワクチンの接種後の有害事象を減らすことが分かりました。今後は他のワクチンなどでも同様の研究を行うことで、科学的な根拠をもって健康的な生活習慣の維持がワクチンの有害事象への懸念を払しょくすることとなり、ワクチン接種を躊躇う人に対して、より不安の少ない予防接種の提供につながることが期待されます。

 

【用語解説】

※1 mRNA(メッセンジャーRNA):

DNA からの情報を基に細胞内でタンパク質を作る際の設計図の役割を果たす重要な分子。

 

【論文情報】

雑誌名:Vaccine: X

論文タイトル:Adverse events of COVID-19 vaccination during 2021–2022 suppressed by breakfast consumption and favorable sleeping habit among Japanese university students 著者:Nobuyuki Tetsuka, Keiko Suzuki, Kodai Suzuki, Takuma Ishihara, Takao Miwa, Satoko Tajirika, Miho Aadachi, Ryo Horita, Taku Fukao, Mayumi Yamamoto

DOI: 10.1016/j.jvacx.2024.100516

 

【問い合わせ先】

<研究に関すること> 東海国立大学機構 岐阜大学大学院医学系研究科

感染症寄附講座 特任教授 手塚 宜行(てつか のぶゆき)

電話:058-230-6448

E-mail:tetsuka.nobuyuki.e8@f.gifu-u.ac.jp

 

<報道に関すること>

東海国立大学機構 岐阜大学 総務部広報課広報グループ電話:058-293-3377

ヘルスケアNOW
ワタキューセイモア株式会社

ワタキューメディカルニュースの最新情報をメールで受け取れます。

下記の個人情報の取り扱いについて同意のうえ、登録フォームへお進みください。

■お客様の個人情報の取り扱いについて

1.事業者の名称

ワタキューセイモア株式会社

2.個人情報保護管理者

総務人事本部 本部長

3.個人情報の利用目的

ご入力いただいた個人情報は、WMNメール送信のために利用いたします。

4.個人情報の第三者提供について

法令に基づく場合及び本人ならびに公衆の生命・健康・財産を脅かす可能性がある場合を除き、ご本人の同意を得ることなく他に提供することはありません。

5.個人情報の取り扱いの委託について

取得した個人情報の取り扱いの全部又は一部を委託することがあります。

6.保有個人データの開示等および問い合わせ窓口について

ご本人からの求めにより、当社が保有する保有個人データの開示・利用目的の通知・訂正等・利用停止等・第三者提供の停止又は第三者提供記録の開示等(「開示等」といいます。)に応じます。

開示等に関する窓口は、以下の「個人情報 苦情・相談窓口」をご覧下さい。

7.個人情報を入力するにあたっての注意事項

個人情報の提供は任意ですが、正確な情報をご提供いただけない場合、WMNの送信及び最新情報などのご案内が出来ない場合がありますので、予めご了承下さい。

8.本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得

クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。

9.個人情報の安全管理措置について

取得した個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止及び是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

このサイトは、(Secure Socket Layer)による暗号化措置を講じています。

ワタキューセイモア株式会社

個人情報 苦情・相談窓口(個人情報保護管理者)

〒600-8416 京都市下京区烏丸通高辻下ル薬師前町707 烏丸シティ・コアビル

TEL 075-361-4130 (受付時間 9:00~17:00 但し、土日・祝祭日・年末年始休業日を除く)

FAX 075-361-9060